ビデオレターと作品集 4/24/2024 制作ノート 早いもので 、四季折々の生命のリズムをお届けする「NATURE通信」を始めてから、もうすぐ三年になります。月に一度のこのビデオレターを制作するためにひた Read more »
NATURE収録の長い一日 10/23/2023 制作ノート 「NATUREを収録しているところを見たいので、一度ロケに連れて行って」 コロナが流行る少し前のことですが、NATURE JAPAN を支援してくださっている映像業界 Read more »
風が造る風景 5/12/2023 制作ノート 自然の「変化」と「リズム」を抽出しようとする NATURE の作品づくりにとって、風は大切な「造化の源」になっています。海の上を吹く風は波を造り出します。 Read more »
カメラとの出会い 3/24/2023 制作ノート 今年に入って、NATURE通信の動画の画質がこれまでと少し変わったことに気づかれた方もいらっしゃると思います。実はこの2月から、カメラを動画撮影に特化した Read more »
月を撮る 11/22/2022 制作ノート 11月8日、屋根裏にあるベランダから、皆既月食の NATURE収録にチャレンジしました。皆既月食と同時に起こる442年ぶりの天王星食ということもあり、この Read more »
「降る雪」を収録する 2/17/2022 制作ノート 高校時代三年間机を並べた竹馬の友、荻原行正くんが雪の写真を送ってくれました。十日町の当間高原で、音もなくしんしんと降る雪と出会い、その幻想的な景色に深く Read more »
太陽の動画を撮る 1/27/2022 制作ノート 生きとし生けるものに無償でエネルギーを供給する太陽は、古代から信仰の対象になってきました。心の旅をナビゲートする NATURE JAPAN の制作でも、太陽は内宇宙 Read more »
潮騒の音を録る 12/19/2021 制作ノート 北茨城にある北浜は、私の「お気に入り」のNATURE 収録スポットです。この時期は、朝霧が発生しやすいので、海面に白く立ち上る「気あらし」が狙えます。映像 Read more »
水面の反射光で紅葉を撮る 11/26/2021 制作ノート 日本列島が紅葉に染まる季節が巡ってきました。この時期はSNSにも美しい紅葉の写真が次々と投稿されます。「心の旅に出るための動画」を届けるために、NA Read more »
収録のための情報収集 6/23/2021 制作ノート 「NATURE 通信」を始めてから、四季折々の自然のメッセージを届けるために、小まめに収録に出るようになりました。5月は新緑、6月は雨、などとあら Read more »
NATURE通信の音づくり 6/16/2021 制作ノート 自然の動画風景が、どんなに高精細なディスプレイに映し出されていても、その風景はバーチャルであることがわかります。しかし、上手に録音された「環境音」を聴い Read more »
NATURE JAPAN の動画編集 4/07/2021 制作ノート NATURE JAPAN の動画編集は、まず収録してきたシーンを全て見直すところから始まります。収録した動画の1カットの長さは、短いもので3分、長いものは20分を超え Read more »
風を録音する 4/02/2021 制作ノート 今年の冬は、波と風のドラマを収録するために、風の強い晴れた日を狙って、何度も海に出かけています。風は映像にとってはドラマを生み出す強い味方ですが、音声 Read more »
重なる波の構図をつくる 3/28/2021 制作ノート 伊豆の白浜で夜明けの海を収録しました。雲ひとつ無い快晴で、朝日に輝く波頭が波間に踊っています。引きの広い画ではこのドラマを伝えにくいので、望遠 Read more »
NATURE JAPAN 制作の舞台裏 3/25/2021 制作ノート 自然が造り出す「生命のリズム」に魅せられて、「 NATURE行脚」をしているうちに、いつの間にか齢70歳を過ぎてしまいました。幸運にも、 Read more »